メニュー

ニッカウイスキー仙台にて

[2025.02.13]

仙台、鳴子温泉に行ってきました。昨日はバスで仙台のニッカウイスキー宮城峽蒸溜所まで行き、見学ツアーに参加してきました。70分のツアーでしたが、もちろん竹鶴正孝氏に始まるニッカウイスキーの歴史、現在の生産のシステムや蒸溜工程などなど、工場内を巡りながガイドのKサンが熱心にニッカウイスキーに愛を込めのツアーでした。ツアーの最後には試飲会付きでした。ショップで仙台工場(宮城野)限定のウイスキーで「宮城野の3バージョン」そして「鶴」などなど8本ほどを買い求め、自宅までクロネコしました。特に「1本19000円と少し高いですが『鶴』は滅多に出回らないので是非とも…」とツアーガイドのKサンに勧められ思わずカートに積み込みました。残念ながら「竹鶴🥃」は入荷していませんでした。ニッカウイスキー余市蒸留所のものは力強いウイスキーを、宮城峽蒸留所のものは華やかでフルーティーな傾向があるようです。両蒸留所の作品を千葉県の柏にある研究所で、わずか10名のブレンダー達がブレンドして、より良いウィスキーを作り上げているようです。安価ではありますが「スーパーニッカ」は価格以上のものがありますよね✨3杯ほど無料のテイスティングそのあと、「竹鶴」を有料テイスティングしました。わずか4杯でしたが、ほどよく酔いが回ったことも爆買の一因かもしれませんね💦昨今のウイスキーブームで品薄そして価格の高騰と、特に日本のウイスキー市場は加熱気味です。19000円で買いと求めた「鶴」もネット上では25000円から35000円で売られています。…と言うわけで鳴子温泉のお話しはまた後日…

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME